KURASHI


歳時記

表示件数
商品画像
NEW 歳時記 2024.5.1


2024年(令和6年)5月 皐月

 
商品画像
歳時記 2024.4.2


2024年(令和6年)4月 卯月

 
商品画像
歳時記 2024.2.29


2024年(令和6年)月 弥生

 
商品画像
歳時記 2024.1.30


2024年(令和6年)2月 如月

 
商品画像
歳時記 2023.12.27


2024年(令和6年)1月 睦月

 
商品画像
歳時記 2023.11.29


2023年(令和5年)12月 師走

 
商品画像
歳時記 2023.10.31


2023年(令和5年)11月 霜月

 
商品画像
歳時記 2023.8.30


2023年(令和5年)9月 長月

白露 9月8日から 大気が冷え、草に露が宿るころ
秋分 9月23日から 昼と夜の長さがほぼ等しくなるころ
商品画像
歳時記 2023.7.31


2023年(令和5年)8月 葉月

立秋 8月8日から 暦の上での秋の始まり
処暑 8月23日から 暑さが峠を越えるころ
商品画像
歳時記 2023.6.28


2023年(令和5年)7月 文月

小暑 7月7日から 暑さがだんだん強まっていく時季
大暑 7月23日から 夏の暑さが本格的になる時季
商品画像
歳時記 2023.5.29


2023年(令和5年)6月 水無月

芒種 6月6日から 稲や麦など穂のなる穀物の種を蒔くころ
夏至 6月21日から 一年で最も日が出ている時間が長い日
商品画像
歳時記 2023.4.28


2023年(令和5年)5月 皐月

立夏 5月6日から 夏の季節の始まり。春分夏至のちょうど中間です
小満 5月21日から 新緑から万緑へ移り変わるころ。草木が勢いよく生い茂ります
商品画像
歳時記 2023.3.28


2023年(令和5年)4月 卯月

清明 4月5日から 天地万物が清々しく、生き生きと明るくあるさま
穀雨 4月20日から このころの雨は田畑を潤し穀物を成長させます
商品画像
歳時記 2023.2.27


2023年(令和5年)3月 弥生

啓蟄 3月6日から 地中で冬眠していた虫が目覚めるころ
春分 3月21日から 昼と夜がほぼ等しくなるころ
商品画像
歳時記 2023.1.24


2023年(令和5年)2月 如月

立春 2月4日から 冬が極まり春の気配が立ち始める日
雨水 2月19日から 降る雪が雨に変わり、雪解けが始まるころ
商品画像
歳時記 2022.12.27


2023年(令和5年)1月 睦月

小寒 1月6日から この日から寒の入り。寒中見舞いを出すのもこの時季です
大寒 1月20日から 一年のうちでもっとも寒さ厳しいころ。大寒の最終日が節分です
商品画像
歳時記 2022.11.29


2022年(令和4年)12月 師走

大雪 12月7日から いよいよ冬本番を迎え、雪が降り積もる地域が増えてきます
冬至 12月22日から 一年でもっとも太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です
商品画像
歳時記 2022.10.27


2022年(令和4年)11月 霜月

立冬 11月7日から 暦の上では冬 このころに吹く北寄りの強く冷たい風が木枯らしです
小雪 11月22日から 本格的な冬はすぐそこまで来ています 小春日和に心躍るころ
商品画像
歳時記 2022.9.29


2022年(令和4年)10月 神無月

寒露 10月8日から 草木に冷たい露が降りるころ 秋の味覚が充実してきます
霜降 10月23日から 早朝に霜が降り始めるころ 山では紅葉が一気に始まります
  • 1