くらしのこみち


読みもの・特集

「暦を感じる和の暮らし」を提案する「くらしのこみち」の読みものやイベント情報、厳選した商品の特集をお届けいたします。

表示件数
商品画像
こみちの料理手帖 2023.2.2


白菜と菜の花のたまご雑炊

夜食におすすめの一品です。菜の花に含まれるビタミンB6はたんぱく質をアミノ酸に分解するのを助けるため、たんぱく質の摂取量に比例して必要量も増えます。ビタミンCを含む白菜と菜の花を栄養豊富な卵と組み合わせることによって、栄養バランスが良くなります。ビタミンCは抗酸化作用があり、風邪の予防効果が期待できます。
レシピのポイントは雑炊にすることによって、少ないごはんの量でも満足感が得られることと脂質を抑えているので消化がしやすいことです。「努力は実り春が訪れる」厳しい寒さに耐え、春を待つ時季の今、勉強や仕事で頑張る方への応援食としてもいかがでしょうか。
タイロンのうえんでは毎月第3金曜日にくらしのこみちで採れたて野菜の販売を行っております。
今月は2月17日(金)午前11時からの販売です。
野菜をおいしく食べるきっかけづくりにぜひお立ち寄りくださいませ。
商品画像
歳時記 2023.1.24


2023年(令和5年)2月 如月

立春 2月4日から 冬が極まり春の気配が立ち始める日
雨水 2月19日から 降る雪が雨に変わり、雪解けが始まるころ
商品画像
今月のお道具 2023.1.24


【小伝具】小伝具 段付きなべ

 
商品画像
イベント情報 2023.1.24


2023年2月 イベント情報その1

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
イベント情報 2023.1.24


2023年2月 イベント情報その2

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
手習い塾 2023.1.24


くらしの手習い塾 2月

店内でちょっとした季節の習い事をしてみませんか?
お買い物の間に楽しむことができる「くらしの手習い塾」。
気になるけど、なかなか時間がとれない、やってみたいけど定期的な習い事までは・・・という方にもおすすめです。
商品画像
歳時記 2022.12.27


2023年(令和5年)1月 睦月

小寒 1月6日から この日から寒の入り。寒中見舞いを出すのもこの時季です
大寒 1月20日から 一年のうちでもっとも寒さ厳しいころ。大寒の最終日が節分です
商品画像
イベント情報 2022.12.26


2023年1月 イベント情報その1

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
イベント情報 2022.12.26


2023年1月 イベント情報その2

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
手習い塾 2022.12.26


くらしの手習い塾 1月

店内でちょっとした季節の習い事をしてみませんか?
お買い物の間に楽しむことができる「くらしの手習い塾」。
気になるけど、なかなか時間がとれない、やってみたいけど定期的な習い事までは・・・という方にもおすすめです。
商品画像
今月のお道具 2022.12.26


【山中漆器】あきない汁椀

 
商品画像
こみちの料理手帖 2022.12.26


里芋と鶏肉の炊き込みごはん

七草粥にちなんだ胃腸に優しい1品のご紹介です。里芋の特長の一つはカリウムが多いことです。生椎茸や人参の2倍以上含んでいます。カリウムには体内で摂りすぎた塩分を体の外に出す働きがあり、むくみを予防する効果があります。
また、里芋と生椎茸と人参は食物繊維も豊富で腸内環境をととのえる役割もあります。
調理のポイントは炒め煮にすることでコクを出したり、鶏肉と生椎茸の素材のうまみを活かします。ごちそうが続いたあとで、身体の調子を日常へ戻していきたい時にも是非どうぞ。
タイロンのうえんでは毎月第3金曜日にくらしのこみちで採れたて野菜の販売を行っております。
今月は1月20日(金)午前11時からの販売です。
野菜をおいしく食べるきっかけづくりにぜひお立ち寄りくださいませ。
商品画像
こみちの料理手帖 2022.12.5


南瓜の柚子みぞれがけ

冬至にちなんだレシピのご紹介です。抗酸化作用が豊富な南瓜は、β?カロテン、ビタミンEやビタミンCも多く含みます。柚子の果皮は、果汁よりも4倍ビタミンCを多く含んでいます。ビタミンEには血行をよくする効果もあり、からだをあたため、免疫力を高めます。
料理のポイントはみぞれがけです。大根のジアスターゼという消化酵素がかぼちゃに含まれるでんぷんの消化を助けてくれます。多忙な年末をはつらつと過ごしたい方におすすめの一品です。
タイロンのうえんでは毎月第3金曜日にくらしのこみちで採れたて野菜の販売を行っております。
今月は12月16日(金)午前11時からの販売です。
野菜をおいしく食べるきっかけづくりにぜひお立ち寄りくださいませ。
商品画像
歳時記 2022.11.29


2022年(令和4年)12月 師走

大雪 12月7日から いよいよ冬本番を迎え、雪が降り積もる地域が増えてきます
冬至 12月22日から 一年でもっとも太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です
商品画像
今月のお道具 2022.11.29


【ムスイ】KING無水鍋

 
商品画像
イベント情報 2022.11.29


2022年12月 イベント情報その1

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
イベント情報 2022.11.29


2022年12月 イベント情報その2

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
手習い塾 2022.11.29


くらしの手習い塾 12月

店内でちょっとした季節の習い事をしてみませんか?
お買い物の間に楽しむことができる「くらしの手習い塾」。
気になるけど、なかなか時間がとれない、やってみたいけど定期的な習い事までは・・・という方にもおすすめです。
商品画像
こみちの料理手帖 2022.11.11


大根と合わせ味噌のお味噌汁

今回は合わせ味噌のお味噌汁のご紹介です。
大根に含まれているカリウムには、体内で細胞の浸透圧のバランスを調整する働きがあります。また食物繊維は血糖の上昇を緩やかにします。
そして、味噌にはたんぱく質の元になる必須アミノ酸が含まれています。これは食事でのみ摂ることができるアミノ酸で9種類あります。
大根の食物繊維と発酵食品の味噌はどちらも腸内環境を整えます。
お料理のポイントは、味噌を溶くときは火を止めることで、香りと風味を活かし、合わせ味噌にすることで、大根と白味噌のほっこりした甘味をお楽しみいただけます。糀の甘みが活きた優しい味わいと旬の大根で心も身体もほっこり温めませんか。
タイロンのうえんでは毎月第3金曜日にくらしのこみちで採れたて野菜の販売を行っております。
今月は11月18日(金)午前11時からの販売です。
野菜をおいしく食べるきっかけづくりにぜひお立ち寄りくださいませ。
商品画像
イベント情報 2022.10.27


2022年11月 イベント情報その2

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
手習い塾 2022.10.27


くらしの手習い塾 11月

店内でちょっとした季節の習い事をしてみませんか?
お買い物の間に楽しむことができる「くらしの手習い塾」。
気になるけど、なかなか時間がとれない、やってみたいけど定期的な習い事までは・・・という方にもおすすめです。
商品画像
歳時記 2022.10.27


2022年(令和4年)11月 霜月

立冬 11月7日から 暦の上では冬 このころに吹く北寄りの強く冷たい風が木枯らしです
小雪 11月22日から 本格的な冬はすぐそこまで来ています 小春日和に心躍るころ
商品画像
イベント情報 2022.10.27


2022年11月 イベント情報その1

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
今月のお道具 2022.10.27


【長谷園(ながたにえん)】みそ汁鍋

 
商品画像
こみちの料理手帖 2022.10.19


キャベツの生姜酢味噌がけ

季節の変わり目を快適に過ごす副菜のご紹介です。
生姜の特徴であるピリッとした辛味はジンゲロールです。汗をかきやすくしたり、血行が良くなります。また加熱することによりショウガオールに変化し、体をあたためる効果が高まります。
お料理のポイントは食材の組み合わせです。発酵食品である酢と味噌で腸内環境を整え、キャベツに含まれるビタミンCとともに免疫を高めます。
寒暖差があるこの時期におすすめの一品です。
タイロンのうえんでは毎月第3金曜日にくらしのこみちで採れたて野菜の販売を行っております。10月21日の野菜は小芋、九条ねぎ、新しょうがなどを予定しています。(収穫状況によって変更の可能性あります。)今回紹介したレシピ以外にも、店内で販売している調味料を使って、素材の味を大切にしたレシピをそろえております。
野菜をおいしく食べるきっかけづくりにぜひお立ち寄りくださいませ。
商品画像
歳時記 2022.9.29


2022年(令和4年)10月 神無月

寒露 10月8日から 草木に冷たい露が降りるころ 秋の味覚が充実してきます
霜降 10月23日から 早朝に霜が降り始めるころ 山では紅葉が一気に始まります
商品画像
今月のおすすめ 2022.9.29


【実店舗四周年】継ぐべきもの語り

くらしのこみちはこの10月におかげさまで4周年を迎えます。
皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。
この4年でさまざまなものに出会うことが出来ました。
その中で、改めて感じるのは「今どき」ではないモノづくりがいかに難しいかということです。
昔ながらの製法を守りながら、今の令和の時代にまで引き継がれてきているものが沢山あります。
面倒くさいことだと思う人もいるかもしれません。
もっと効率よく、機械を使えばいいのにと感じる人もいるかもしれません。
もちろん、そのように時代に合わせてシフトしていくこともできたでしょう。
けれど、今回紹介させていただく作り手さんたちは、丁寧に真摯に「昔ながら」を守り続けてきた方々です。
「昔ながら」を継続していくことは決して簡単なことではありません。
時代とともに紡がれてきた技、知恵、思いを私たちが知ること。
私たち使い手が次の世代に、このもの語りを継いでいきましょう。
くらしのこみちではこれからも、「継ぐべきもの語り」を大切にしていきたいと考えています。
商品画像
こみちの料理手帖 2022.9.29


和風ディップ

こだわりのお味噌と豆腐を合わせた万能な和風ディップのご紹介です。
青葱はβ-カロテンとビタミンCが豊富です。抗酸化作用を持ち、免疫力を高める効果があります。
風邪をひきやすいこれからの時季にはもってこいの野菜です。豆腐の下準備を入念に行うことが料理のポイント。
水気をしっかり切り、すり鉢ですることによりなめらかに仕上がります。すり鉢がない時は、できるだけ細かくつぶしましょう。
おつまみや小腹が空いたときに、おかきにディップしてお召し上がりください。おかき以外にも野菜にディップしても美味しい万能ディップソースです。
商品画像
今月のお道具 2022.9.29


【辻和金網】手付焼網

堅牢な手仕事から伝わる暖かさ 「辻和金網」

現在、京金網を作り続ける専門店は京都でもわずか。
ひとつひとつが、熟練の手技で丁寧に編み上げられています。
用途に応じて、針金の太さや網目の大きさを変えた京金網の道具は、美しい見た目はもちろんのこと使いやすさも抜群です。
商品画像
今月のおすすめ 2022.9.29


玄米屋ウエトミ 季節を感じるおいしいお米特集

田んぼが黄金色に染まる収穫の時期。秋の味覚を代表する新米がやって来ました。
9~10月頃から出始める新米は、日本では「初物」として古くから大切にされてきたもの。
「初物」は縁起物として古くから親しまれ、新たな命がみなぎるものとして、「初物を食べると寿命が延びる」
「東を向いて笑いながら食べると福を呼ぶ」という言い伝えも多く残っています。1年かけて丹精込めて育てられたお米はやはり新米でいただきたいですね。
京都・八幡の「玄米屋ウエトミ」から3種類の新米を紹介。テーマはずばり「まぼろしのお米」。
五つ星お米マイスターや食味鑑定士の資格を有する上田さんから3種類の今年の新米の魅力を紹介していただきました。
商品画像
手習い塾 2022.9.29


くらしの手習い塾

店内でちょっとした季節の習い事をしてみませんか?
お買い物の間に楽しむことができる「くらしの手習い塾」。
気になるけど、なかなか時間がとれない、やってみたいけど定期的な習い事までは・・・という方にもおすすめです。
商品画像
イベント情報 2022.9.29


2022年10月 イベント情報その1

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。
商品画像
イベント情報 2022.9.29


2022年10月 イベント情報その2

くらしのこみち実店舗のイベント情報です。