KURASHI

三島の工芸品

奥会津のマタタビのざる(5-4033)

福島県大沼郡三島町で伝承される編み組細工。奥会津編み組細工の中でも最も色彩が豊かで優しい風合いが持ち味です。
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
奥会津のマタタビのざる(5-4033)
販売価格:7,150円(税込)
販売価格:7,150円(税込)
数量

<配送について> 宅急便(ヤマト運輸)でお届けします。関西2府4県以外一律770円※北海道・沖縄除く

【関西2府4県】¥440

【11,000円(税込)以上のご注文】送料無料

配送・送料について詳細はこちら
福島県大沼郡三島町で伝承される編み組細工。マタタビの蔓から作られる、笊(ざる)は水切れが良く、しなやかな手触りです。野菜を洗ったり、米を研いだりする台所道具として使われてきました。福島県大沼郡三島町で伝承される編み組細工。マタタビの蔓から作られる、笊(ざる)は水切れが良く、しなやかな手触りです。野菜を洗ったり、米を研いだりする台所道具として使われてきました。この笊で米を洗うとにごり汁の吸収を避け、あたりが柔らかいので米の割れや傷を防ぐことができ、お米本来の美味しさを引き出すことができます。また、大変丈夫で使うほどに色が濃く変化していきます。地域に住んでいる高齢者を中心に一つ一つ丁寧に制作されるマタタビの笊。素朴な風合いと経年変化をお楽しみください。

■サイズ
直径約16.5cm×高さ10cm

■素材
マタタビ

■原産国
日本製(福島県)

◆使用上の注意
・ご使用後はなるべく早くタワシ等で洗い、水気を切って直射日光を避け風通しのよいところに干してください。収納もしまい込まないことをお勧めします。
・お米を研ぐ数分前に、笊にお水を含ませておくと、笊がふやけることにより米粒が隙間に詰まりにくくなります。もし詰まってもさかさまにし、底をトントンと叩くと取れやすくなります。
・材料の採取から制作まで全て一人の工人(こうじん)によるものです。サイズもさまざまです。ご了承ください。
・目安として直径16センチ程度のものは1合~2合のお米を研ぐのにちょうどよいです。
・商品写真はご利用のモニターにより若干、お色などに差異が出る場合がございます。イメージ違いによる理由でのご返品・ご交換はご容赦願います。

Review
- 商品レビュー -

この商品のレビューはまだありません。

レビューを投稿する

レビューを投稿するにはログインしてください。

Recommend
- おすすめ商品 -

うまだし味のり 卓上
594円(税込)
灰琥珀釉 ダリア5寸皿
3,520円(税込)
丹波布 ブローチ B
2,750円(税込)
ワラ釜敷き中
3,190円(税込)
一閑張 ヒモ付弁当箱 大
11,000円(税込)
すりこぎ棒 (小) 
220円(税込)
竹製 御園箸 さくら
2,860円(税込)
竹製 御園箸 若草
2,860円(税込)