5F

冷凍の新常識

冷凍の新常識
2022.9.29
冷凍すると味が落ちると思っていませんか?
冷凍の新常識
賞味期限が近くなったので食材を冷凍してみたものの、いざ使ってみると、なんとなく美味しくない…という経験をされたことはないでしょうか。
冷凍とは食材の“質を維持する”技術です。
冷凍時にも気をつけなければならないポイントはありますが、基本的に元となる食材が新鮮であればあるほど、美味しく冷凍できます。
ここではそんな冷凍についての基本を解説していきます。
冷凍の新常識
食材の質が維持できる理由

家庭用冷凍庫の温度は、基本的に-18℃以下に設定されています。
この温度帯は、腐敗や食中毒のもととなるほとんどの菌類や微生物、酵素の働きをストップさせることができます。保存料を使わなくても長期間保存が可能になるのは、-18℃という温度のおかげです。
しかも買ってきてすぐの新鮮な食材をただちに冷凍すれば、栄養価もある程度維持できることが分かっています。
冷凍の新常識
冷凍時の気をつけるポイント

冷凍保存の大切なポイントとなるのは、冷凍庫の温度です。
冷凍庫の温度は-18℃以下に設定されていますが、長時間冷凍庫の扉を開けてしまうと一気に食材の質が落ちてしまいます。しかも一旦上がってしまった温度はなかなかもとには戻りません。扉の開け閉めの回数を減らすこと、開けている時間を短くすることが鮮度維持のポイントです。
もうひとつ、注意が必要なのが冷凍庫の霜取り機能です。
冷凍庫は、閉め切っていても一定時間ごとに霜を溶かす機能がついており、その間冷凍庫の温度は上昇してしまいます。そのため閉め切った状態でも少しづつ劣化してしまうのです。
冷凍庫の温度を保つには

・冷凍庫に凍った食材をたくさん入れておく(保冷効果)
・扉の開け閉めの回数や開けている時間を極力減らす
・室温にも注意、特に夏場は室温が高くなると冷凍庫の開閉で一気に庫内温度も上昇します
・引き出し式の冷凍庫を使う(冷気は上から下に降りるので温度上昇が少ない)

ちょっと気をつけるだけで美味しさがキープできる頼もしい冷凍技術、うまく取り入れてみてはいかがでしょうか。
戻る